2018/9/27
【vol.36】歩み晴れ
10月・11月のニューズレター
自然な歩幅で、まず一歩。おろす足で地面をつかむ。体を送り出すのは、蹴り足の親指。向かう先を想いながら、前へ、前へ。テンポが上がり、歩幅が広がる。歩むほどに、心が晴れていく。あの高く澄み渡る秋空のように。
でるたーより
人の心は、秋空のように移ろいやすいもの。そこで試していただきたいのが歩くこと。ゆっくり歩けば心が和らぎ、手足を伸ばして元気よく歩けば快活な気分に。
背筋がすっと伸びるように腰を立て、筋肉の動きや呼吸に意識を向けます。息を吐ききったときと、吸いきったときに訪れる、一瞬の無呼吸を味わうのがコツ。
心に浮かぶあれこれが少しずつ薄らぎ、自然のままに歩いている状態になっていきます。すると、世界のささやきが届き始めます。鳥の声、頬をなでる風、木々の彩り、そして空の高さ。
実り豊かな秋は、自然と仲良くできる季節です。少し汗ばむくらい歩いて、色づく風景を味わってみて下さい。
このお便りがほしい!
ご希望の方すべてに無料で差し上げています。お気軽にお申し出ください。2カ月分のカレンダーとともにお送りします。
- デルマガトップ
 
- ニューズレター
 
- 【vol.78】迷脇役から名脇役へ
 - 【vol.77】ビー玉カランとノスタルジック
 - 【vol.76】水玉模様のドレスドレース
 - 【vol.75】山笑い 鳥が囀る 恋の唄
 - 【vol.74】おしくらまんじゅう おされて溶けるな!!
 - 【vol.73】おこたって にゃんだふる!
 - 【vol.72】食欲の秋に愛でたい七草や
 - 【vol.71】湯気を転じて口福となす
 - 【vol.70】雨の日こそユーモアを
 - 【vol.69】ころり はんなり はなてまり
 - 【vol.68】クリアに見えて芯がある
 - 【vol.67】ぬっくり ぬくぬく
 - 【vol.66】黒に溶ける澄んだ赤
 - 【vol.65】涼風ふいて夏がゆく
 - 【vol.64】金の鈴と甘い酒に勝るもの
 - 【vol.63】摘みたての春をいただく
 - 【vol.62】色で結ぶ人との縁
 - 【vol.61】跳ねる心、天まで届け
 - 【vol.60】世界の畑から
 - 【vol.59】いろ とりどり いろいろ
 - 【vol.58】No rain, No rainbow.
 - 【vol.57】あたりまえの不思議
 - 【vol.56】福茶でチャチャチャ
 - 【vol.55】も~ういいかい?
 - 【vol.54】雲に音があったなら
 - 【vol.53】舌の音(ね)
 - 【vol.52】上を向いて 歩きませんこと?
 - 【vol.51】つーいつい
 - 【vol.50】情報のデザインで安心とよろこびを
 - 【vol.49】梅は酸い酸い十三年
 - 【vol.48】梅の木 チョキチョキ 運試し
 - 【vol.47】梅実心地
 - 【vol.46】こっちも 生きて 育っちゃろう
 - 【vol.45】meets 8
 - 【vol.44】はるのこえ
 - 【vol.43】透更
 - 【vol.42】紅揚
 - 【vol.41】碧染
 - 【vol.40】緑潤
 - 【vol.39】ときどき無重力
 - 【vol.38】ちょっと上向き
 - 【vol.37】自分発、熱
 - 【vol.36】歩み晴れ
 - 【vol.35】寝る前の一杯
 - 【vol.34】しょうがのエール
 - 【vol.33】鯉の便り
 - 【vol.32】春ふたつ
 - 【vol.31】おでんの夜明け
 - 【vol.30】登熟をいただく
 - 【vol.29】地上の華
 - 【vol.28】佳美な 生き方
 - 【vol.27】あっさり海味
 - 【vol.25】ふっくら 鈴なり
 - 【vol.24】あまいあまい お月さま
 - 【vol.23】かっぱ むしむし
 - 【vol.22】真夜中の 森コン
 - 【vol.21】春 告げる
 - 【vol.20】雨水に想う 恋のはじまり
 - 【vol.18】染み渡る、色なき風
 - 【vol.17】あなたが描く、星のキャンバス
 - 【vol.16】軽やかに梅雨のみぎり
 - すべて表示
 
- メルマガ
 
- [vol.184]色眼鏡なしの出会い
 - [vol.183]デルターって実は自由放牧経営?
 - [vol.182]本当の「休養」ってなんだろう?
 - [vol.181]デルター誕生秘話(後編)~40周年記念~
 - [vol.180]デルター誕生秘話(前編)~40周年記念~
 - [vol.179]久しぶりの社外研修
 - [vol.178]ビジネスフェア「現場レポート」
 - [vol.177]座談会のセオリー(メイキング編)
 - [vol.176]座談会のセオリー(座談編)
 - [vol.175]座りすぎだよ日本人
 - [vol.174]「読まれるメルマガ」について考える(後編)
 - [vol.173]「読まれるメルマガ」について考える(前編)
 - [vol.172]e-LabLetter10月号
 - [vol.171]e-LabLetter8月号
 - [vol.170]e-LabLetter6月号
 - [vol.169]e-LabLetter4月号
 - [vol.168]e-LabLetter2月号
 - [vol.167]e-LabLetter12月号
 - [vol.166]e-LabLetter10月号
 - [vol.165]e-LabLetter8月号
 - [vol.164]e-LabLetter6月号
 - [vol.163]e-LabLetter4月号
 - [vol.162]e-LabLetter2月号
 - [vol.161]e-LabLetter12月号
 - [vol.160]e-LabLetter10月号
 - [vol.159]e-LabLetter8月号
 - [vol.158]e-LabLetter6月号
 - [vol.157]e-LabLetter4月号
 - [vol.156]e-LabLetter2月号
 - [vol.155]e-LabLetter12月号
 - [vol.154]e-LabLetter10月号
 - [vol.153]e-LabLetter8月号
 - [vol.152]e-LabLetter6月号
 - [vol.151]e-LabLetter4月号
 - [vol.150]e-LabLetter2月号
 - [vol.149]e-LabLetter12月号
 - [vol.148]e-LabLetter10月号
 - [vol.147]e-LabLetter8月号
 - [vol.146]e-LabLetter6月号
 - [vol.145]e-LabLetter4月号
 - [vol.144]e-LabLetter2月号
 - [vol.143]e-LabLetter12月号
 - [vol.142]e-LabLetter10月号
 - [vol.141]e-LabLetter8月号
 - [vol.140]初期衝動を忘れない!
 - [vol.139]IAで実現する人間主体の速さ
 - [vol.138]新積算システム稼働記念 苦節30年を振り返る
 - [vol.137]元音楽家、プログラマーになる
 - [vol.136]人としての安心・安定に配慮した人員配置
 - [vol.135]企画プレゼン大革命!
 - [vol.134]メモをとることの大切さ
 - [vol.133]みんなの足並みをそろえる会議
 - [vol.132]「何も起こさない」ために社内用サーバーを強化!
 - [vol.131]しんきんビジネスフェアに出展してきました!
 - [vol.130]10/5開催のしんきんビジネスフェアに出展!
 - [vol.129]デジタルに踊らされない、サーバー上のデータ共有
 - [vol.128]突発案件もしっかり組織対応できる、社内業務依頼の仕組み
 - [vol.127]本棚と業務ファイルを使った、アナログだけど戦略的な情報流通
 - [vol.126]デルター内での情報格差!?
 - [vol.125]デルターは、社長席がない会社
 - [vol.124]壁も机もホワイトボードなデルタースタジオ
 - [vol.123]デルター初! 漫写付きチラシができるまで
 - [vol.122]DaaSくんに聞いてみた! バージョン4.0の裏話
 - [vol.121]2日でウェブサイトをオープン!
 - [vol.120]デルター広報活性化計画
 - [vol.119]デルター、ホームページの売り方変えるってよ。
 - [vol.118]しゅわっと味わうソーダテル
 - [vol.117]シミュレーションとメガネ男子
 - [vol.116]タイムマシンに乗って~♪
 - [vol.115]お互いの心を開く「取材」
 - [vol.114]会議を楽しく、速く、明快に
 - [vol.113]仕事場と心の模様替え
 - [vol.112]「楽しい」が生まれる運動をしよう
 - [vol.111]年中行事の過ごしかた
 - [vol.110]安心の笑顔でホッと一息
 - [vol.109]私のパソコンの中の年神様
 - [vol.108]サイト運営は子育てに似ている!?
 - [vol.107]スケジュール帳を使いこなす、かっこいい大人
 - [vol.106]つながる楽しさと思いやり
 - [vol.105]良い面を見るサイクルを作ろう
 - [vol.104]頑張って休んで、効率アップ!?
 - [vol.103]ビジネスフェアで得たものとは?
 - アイデアの神様は突然に[vol.102]
 - 手を結び、知恵を結ぶ[vol.101]
 - 価値発信センター、始動![vol.100]
 - 人材教育の要は基本にあり![vol.99]
 - 便利さにはリスクがつきもの![vol.98]
 - 見えなかったことが見えてくる[vol.97]
 - 企画を実現する、デルター株式会[vol.96]
 - ログ解析で何がわかる?[vol.95]
 - メールにもTPOはある![vol.94]
 - モラルで成り立つ情報社会[vol.93]
 - 休日に何してる?[vol.92]
 - 伝え上手になる方法[vol.91]
 - HPの可能性[vol.90]
 - お仕事スイッチ[vol.89]
 - 何をすべき? WindowsXPサポートアウト[vol.88]
 - デルターの役割って、どんなこと?[vol.87]
 - デルターの5S「さしすせそ」のその後[vol.86]
 - デルタースタッフに聞いた!「メルマガの感想とこれから」[vol.85]
 - ウェブページ作成のポイント![vol.84]
 - 対話をするときのコツってなに?[vol.83]
 - 「朝のスピーチ」ネタ事情[vol.82]
 - 危険注意報! 個人情報流出!?[vol.81]
 - 調べる視点・選ぶ視点[vol.80]
 - デザイナーの本質に迫る!?[vol.79]
 - いきいきとした意識共有の原動力は?[vol.78]
 - 広報と広告の違いって、なに?[vol.77]
 - デルターのリーダーシップとは?「部長・副部長会議」[vol.76]
 - メルマガでコミュニケーションはとれる?[vol.75]
 - デルターの「さしすせそ」[vol.74]
 - □+2=□?[vol.73]
 - サイレントアップデートが行われます[vol.72]
 - 成長している実感[vol.71]
 - 意識を切り替える方法[vol.70]
 - インターネットが繋がらない!?[vol.69]
 - 知恵を結び合わせる[vol.68]
 - 絵を描くといふこと[vol.67]
 - デルターの幸せの窓[vol.66]
 - いいイメージを持って行う[vol.65]
 - アワアワの両手で丁寧にもみ洗い[vol.64]
 - Webサイトを育てる[vol.63]
 - 良い物ができあがっていく[vol.62]
 - 働く場所をよりよい場とするために[vol.61]
 - デバッグ三人衆[vol.60]
 - 当たり前すぎて難しい、情報発信のツボ[vol.59]
 - あきらめては、なんにも生まれません[vol.58]
 - 6/8はWorld IPv6 Day![vol.57]
 - 節電策[vol.56]
 - 心に届く写真を[vol.55]
 - より良い関係を築く[vol.54]
 - 「食べたい」気持ちが活力を生む [vol.53]
 - めきめきと腕を上げる[vol.52]
 - やるときはやる [vol.51]
 - 子どもの育つ力[vol.50]
 - 「できた」ことに感謝する [vol.49]
 - 春よ来い♪ 早く来い♪[vol.48]
 - 締めくくらない2010[vol.47]
 - 法則、見ーっけた♪[vol.46]
 - Christmas Present -クリスマスプレゼント-[vol.45]
 - デルターの研修[vol.44]
 - 動画配信を始めてみました[vol.43]
 - 新しいWebサイト[vol.42]
 - 心が温まるものづくりを[vol.41]
 - 至福のひととき[vol.40]
 - 2人の織りなす音楽[vol.39]
 - 月夜を見上げる[vol.38]
 - 特撮好きの原点[vol.37]
 - アツいよ! 岡崎[vol.36]
 - 仲間のためにも力を合わせて[vol.35]
 - レジでのやり取り[vol.34]
 - 図書館を活かす?![vol.33]
 - お昼の散歩[vol.32]
 - 教えることで学ぶこと[vol.31]
 - 気分転換のススメ[vol.30]
 - 「かわいい」って何だろう?[vol.29]
 - 友人からの贈りもの[vol.28]
 - いざ! 鎌倉♪[vol.27]
 - 新しい世界[vol.26]
 - ヘッドマッサージでリフレッシュ[vol.25]
 - しっぽりと[vol.24]
 - 岡崎市の審議会で何してるの?[vol.23]
 - 12月の探し物[vol.22]
 - ロードバイクの魅力ってなんですか?[vol.21]
 - しあわせってなんだっけ?[vol.20]
 - 等身大[vol.19]
 - 天空の飛行機[vol.18]
 - シルエットでの服選び[vol.17]
 - ミスをそのままにしない[vol.16]
 - 花火大会[vol.15]
 - 夏の日の思い出[vol.14]
 - 天体ショー[vol.13]
 - デルターの本棚
 - あさげ・ゆうげ[vol.12]
 - 折り目を大切に[vol.11]
 - media meson[vol.10]
 - 梅雨も楽しくおでかけ[vol.9]
 - 会話の準備[vol.8]
 - ピュアな心でクリエイト[vol.7]
 - 素直なココロ[vol.6]
 - ボーダーライン[vol.5]
 - 別れの季節[vol.4]
 - 見知らぬ人との会話[vol.3]
 - 想いを伝える[vol.2]
 - 一と壱[vol.1]
 - すべて表示
 
- デルター文庫
 
- 色眼鏡なしの出会い
 - デルターって実は自由放牧経営?
 - 本当の「休養」ってなんだろう?
 - デルター誕生秘話(後編)~40周年記念~
 - デルター誕生秘話(前編)~40周年記念~
 - 座談会のセオリー(メイキング編)
 - 座談会のセオリー(座談編)
 - 座りすぎだよ日本人
 - AIとのお戯れ
 - パソコンができたらITに強い?
 - 音楽と仕事と生活と
 - 入社1年インタビュー
 - メルマガちゃん、育ってます
 - デルタースタッフが持つ内発性とは?
 - デルター、SNSやめるってよ。
 - あいも変わらず代書屋さん
 - 春を先取りして楽しめる「葵桜」
 - あなたのお子さんの勉強場所は?
 - デルター流「システムエンジニアの飼い慣らし方」
 - 育てる気持ちで、会社の心をアップデート!
 - どこでもドアのセキュリティ
 - 1/365のどろぼう猫
 - すべて表示
 
- デルターの取り組み
 
- 久しぶりの社外研修
 - ビジネスフェア「現場レポート」
 - 「読まれるメルマガ」について考える(後編)
 - 「読まれるメルマガ」について考える(前編)
 - コツコツと花咲かす
 - 昼礼のクレド×スピーチ
 - 仮想座談会:シンプルイズベスト
 - これからの働き方
 - 改善は続くよ どこまでも
 - 校正は間違いさがし?
 - デルターのオリジナルマスク
 - デルター社長の機器購入奔走記
 - デルターのリモートワーク事情(後編)
 - デルターのリモートワーク事情(前編)
 - 産休にサンキュー!!
 - なんとなくでも、やりようはあるんだな
 - 1人だけど、3分割
 - デルターが取り組み続ける「あること」
 - 働くお母さんに優しい会社になりたい
 - 情報デザインの夜明け 情報には、目に見えない構造がある
 - デルターの甘い生活
 - 人の「伝えたい」という想いに根ざしたシステム開発
 - 人間とシステムが織りなす高速サイト構築
 - デルターオリジナルの積算システム
 - デルターの電脳を司るスタッフ
 - 会社の中で生まれる巡り合い
 - デルターらしさがつまった企画提案
 - コミュニケーションがはかどるメモのとり方
 - デルター流の全社会議「みんなで作戦会議」
 - 業務用サーバーフルリニューアルの舞台裏
 - 出会いいろいろビジネスフェア
 - しんきんビジネスフェア今昔物語
 - デルター流「データ共有ルール」
 - 依頼も作業もスムーズにさせる「緑ファイル」
 - 個人持ちの情報を「会社の情報」に
 - 毎朝届く「朝連メール」を導入!
 - デルター初! 漫写付きチラシができるまで
 - DaaSくんに聞いてみた! バージョン4.0の裏話
 - 2日でウェブサイトをオープン!
 - デルター広報活性化計画
 - すべて表示
 
- Happy Birthday(花束)
 
- 10月Happy birthday dear izu3 & sug1.
 - 9月Happy birthday dear n0ri & k2.
 - 8月Happy birthday dear hi3.
 - 7月Happy birthday dear to3e.
 - 2月Happy birthday dear e3.
 - 10月Happy birthday dear izu3 & sug1.
 - 9月Happy birthday dear n0ri.
 - 9月Happy birthday dear k2.
 - 8月Happy birthday dear hi3.
 - 7月Happy birthday dear to3e.
 - 6月Happy birthday dear m1ka.
 - 5月Happy birthday dear yu3ko.
 - 2月Happy birthday dear e3.
 - 1月デルターのTeaParty
 - 10月Happy birthday dear izu3&sug1.
 - 11月Happy birthday dear jun1.
 - Happy birthday dear k2.
 - Happy birthday dear n0ri.
 - Happy birthday dear hi3.
 - Happy birthday dear to3e.
 - Happy birthday dear a1.
 - Happy birthday dear yu3ko&m1ka.
 - Happy birthday dear u2.
 - Happy birthday dear myu9a&e3.
 - Happy birthday dear jun1.
 - Happy birthday dear izu3&sug1.
 - Happy birthday dear k2&m0ko.
 - Happy birthday dear n0ri
 - Happy birthday dear hi3.
 - Happy birthday dear to3e.
 - 6月の花束贈呈式 Part 2
 - 5月&6月の花束贈呈式
 - 4月の花束贈呈式
 - 2月の花束贈呈式
 - 11月の花束贈呈式
 - 10月の花束贈呈式
 - すべて表示
 
- レクリエーション(お茶会)
 
- 12月のTea Party♪♪
 - 2月maternity leave dear yu3ko.
 - 2月のTea Party♪♪
 - 10月のTea Party♪♪
 - 9月のLunch Party♪♪
 - 7月のTea Party♪♪
 - 9月のTea Party♪♪
 - 8月のTea Party♪♪
 - 6月のTea Party♪♪
 - 5月のTea Party♪♪
 - 4月のTea Party♪♪
 - 3月のTea Party♪♪
 - 2月のTea Party♪♪
 - 11月のTea Party♪♪
 - 10月のTea Party♪♪
 - 9月のTea Party♪♪
 - 8月のTea Party♪♪
 - 7月のTea Party♪♪
 - 6月のTea Party♪♪
 - 5月のTea Party♪♪
 - 2月のTea Party♪♪
 - 1月のTea Party♪♪
 - 12月のTea Party♪♪
 - 11月のTea Party♪♪
 - すべて表示
 
- レシピ
 
- テクニック教えます
 
- チームメイト
 
- 社会貢献