
2012/8/6
月夜を見上げる[vol.38]
こんにちは、e-ラボレターです。
夜、家の近所を歩いていると、稲穂の育った田んぼを抜けて、
冷たくなった風が、すっと体を通り抜けます。
おかげで、暑さで疲れた体をちょこっと楽にしてくれます。
月夜を見上げる
ある8月の夜、いい時間にも関わらず家の老犬が、
(散歩に連れていけ)という催促の表情で私を見てくるので、
仕方なしに、おトイレセットと一緒に連れ出しました。
犬と一緒にぷらぷらと田んぼの周りを歩いていると、
それは大きな姿で、弓張月が現れました。
大きく見えるのは、空気が暖かいせいでしょうか?
8月初旬の月の出る時間はやや深く、
11時過ぎに東の空から昇ってきます。
山際から昇るその光景は、なんだか奇妙でもありました。
しばらくその様子を眺めていると、
ほんの少し風があるせいか、遠くの方から雲が流れてきました。
残念。お月さまが隠れてしまいます。
けれどその雲は、全て覆い隠すことなく月を見せたり隠したり。
ゆっくりとまばらに流れてくる雲の隙間からは、
白い月明りがもれて、なんとも表現できない美しさです。
(うわぁ。キレイだな)と見惚れていると、
グイグイ。っとリードが引っ張られます。
おっと、犬の散歩途中でした。
(おいコラ、歩けよ)という催促の表情で、
犬が私を見てきます。
ハイハイ。とまた歩き出します。
紺色で組み立てられた暗がりの中を、
月の光を頼りにテクテクと歩く犬の散歩は、
ちょっと面倒だったけど、いいものを見せてくれました。
夏の夜の月は、これまた逸品ですね。(w.)
暑くても安全運転で
From Staff >>>...ki3e
最近、自動車の運転をしていると、
そこかしこで交通事故を起こしている現場をよく見かけます。
車がひしゃげるほどの大事故というものではなく、
バンパーが少しへこむくらいの軽い追突事故ばかりです。
ですが、こづく程度の事故が起こるのも分かる気がします。
私も気付くと思った以上に車間距離が短いことがあり、
ドキッとする回数が最近ちょっと多いです。
暑さに気を取られて、ぼんやりしてしまうんですよね。
徒歩や自転車の人も、自動車が避けてくれると思っていると危険ですよ。
なにせ、運転しているのは人間ですから「この人もぼんやりさんかも」
と注意しておくぐらいがちょうどいいかもしれません。
夏だからというわけではありませんが、
交通安全は心掛けないといけないですね。
e-LabLetter 第38号 2010/8/6(Fri)発行