2024/12/25
久しぶりの社外研修
2024年11月に「蒲郡信用金庫様」の公式サイトをリニューアルオープンしました。約1年がかりのビッグプロジェクトが無事終焉し、その振り返りをしようと、数年ぶりに社外研修の場を設けました。
- お互いの気持ちを発表し合うスタッフ
久々の社外研修のため、こういう機会は初めてというスタッフも数名。また、スペシャルゲストにコンサルタントで「ここつむぎクリエイション株式会社」代表の明川さんにもお越しいただき、振り返りがスタート。
これまで培ってきた「デルターメソッド」を使った会議をしようと、現在の課題を出し合い、活発な議論を紡ぎながら、笑いあり涙ありの時間を過ごしました。もちろん話して終わりではなく「きちんと決める」を実行し、とっても実のある研修になりました。
すべてをお伝えすることはできないので、会議のはじまりと終わりにスタッフ全員に書いてもらった「今の気持ち」をご紹介します。話し合い前後の気持ちの変化をお楽しみください。
話し合い前後の気持ちの変化
- izu3「ドキドキ」→「わくわく」「成長」
Before
「ドキドキ」
今回のプロジェクトに、自分がどう関わってきたかなと振り返ったときに「みんなが自分に対してどう思っていたのか」が明らかにされるのが怖いなっていうドキドキです(笑)。これがいい方のドキドキだといいな。
After
「わくわく」「成長」
会社に「わくわく」自分に「成長」という思いで書きました。自分が成長できる一歩を感じたし、これからのデルターの成長も含めて、明るい未来が来る期待を込めた「わくわく」です。
- n0bu「迷」→「明」
Before
「迷」
反省会と聞いて、初めてのことで具体的なビジョンが描けず……。昨日の夜は眠れないなーと思いながらぐっすり眠って今日を迎えました(笑)。とはいえ、迷いながらも成長につなげていけていきたいです。
After
「明」
途中でそれぞれの意見が異なる場面もありましたが、終わってみると迷いが晴れました。明るい未来、ビジョンが見えたのが、大きい収穫です。
- to3e「?」→「一歩」
Before
「?」
こういう会が初めてなので、何がどう進んでいくのか、何を発言すればいいのかなーと思って、ハテナマークにしました。恐怖でも不安でもなく、なるようになるという気持ちで臨んでいます。
After
「一歩」
いろいろな事柄が出ましたけれど、まずは一歩一歩という気持ちです。
- hi3「静」→「粛」
Before
「静」
静かに厳かに始まっていくのかなという気持ちで「静」と書きました。こういった会は、過去にも何度か経験があるので、心穏やかに始めましょうという状態です。
After
「粛」
今日決めたことを粛々と進めていくことになると思って書きました。
- yu3ko「良い緊張」→「脱力」
Before
「良い緊張」
「期待と不安」と書こうと思って、一文字だけ短くしました(笑)。この会に対して、自分の中にはすごい熱量があったけど、みんなの心情が見えない状態でした。でも、まだ数名の心持ちを聞いただけですが、すでにいい会議になりそうだなと思ってます。
After
「脱力」
話したかったことが話せて、みなさんの胸の内も聞けて、張り詰めていたものが解き放たれ、いい意味で「脱力」できました。
- n0ri「愉快」→「働」
Before
「愉快」
デルターの性質として、反省点が出るとみんなチーンとなってしまうけれど、それが解決すれば水準がひとつ上がるんです。これからみんなから出てくる課題は、次につながることでしかないので、楽しみでしょうがないです。
After
「働」
働きましょうっていうことです。正直に言うと「動」と書いたら、悪筆で「重力」になっちゃったので、人偏を足しました(笑)。でも、働くは「はた(周囲)を楽にする」ということなので、お客様、一緒に働く仲間、みんなを楽にしていけたらと思います。
- ma73「未知」→「和輪」
Before
「未知」
デルターに入社して日が浅いのですが、以前の会社の会議は、上司にひたすら注意されて謝るものでした。デルターでは、課題を出す、調和を取ると聞いて、みんなで作ってる会社なんだなと思いました。そもそもこういう場を持てることが素晴らしいですし、楽しみです。
After
「和輪」
この会社は、何かが終わった度にこうやって思ったことを言い合って、デルターの和・輪を作っていくんだなーと思いました。素晴らしかったし、おもしろかったです。
- sug1「怖」→「希望」
Before
「怖」
不安か怖いかどっちかかなと思って書きましたが「?」が一番近いかもしれないです。自分の性格的にも、不安や怖い、どうしよう? という気持ちが入り混じった状態です。
After
「希望」
最初は怖いからはじまりましたが、話していくうちに、自分がこの先に楽しくやっていける未来が見えてきました。詰まっていたこと、困っていたことが開けていくかもっていう、明るいイメージの「希望」です。
- k2「和空×2」→「溌剌」
Before
「和空×2」
これで「ワクワク」と読んでください。「空(くう)」は最も創造性の高い、何も決まっていない状態で、その上で和んでいくことを目指していきたいです。どんな課題が出るんだろうというスリリングさも安心して楽しめるメンバーなので、今日はジェットコースターかな!
After
「溌剌」
「溌剌」っていう言葉のイメージを、そのまま受け取ってほしいです。これまでは、何かを決めるということに対して、決めるということを決めずにきましたが、今日は決めました。みんながいてくれるから決められるんだなと思っています。超幸せ!
- 明川さん「爽快」→「覚悟」
Before
「爽快」
いろんな会社に訪問する中で、それぞれの空気感がある。先日スタジオへ訪問したときにもいい空気感だと思ったけれど、今日みなさんが揃っているところに来させてもらって、すごくいい空気感で爽やかな気持ちでいます。
After
「覚悟」
会議に参加してみて、デルターに関わらせていただけることを心から光栄に思うと共に「この会社のために私自身も成長したい、成長しよう」と改めて思いました。背筋が伸びる思いです。
この社外研修後も、次の進化に向けて取り組みを続けています。一つ一つの積み重ねが、顧客満足度につながると信じて、これからも邁進してまいります!