2013/1/23

デルターの「さしすせそ」[vol.74]

読んで【実】になる☆もぎたてマガジン『e-ラボレター』

久々のメルマガ発行となりました。
ニューズレター、メルマガなど継続することの大切さを感じているところです。

当たり前のことですが会社の中にはさまざまな人がいて、社員の知識・能力や情報収集のアンテナも違います。
その違いを持ち寄り、ベクトルを合わせて「継続は力なり」を合い言葉にお届けしていきます!!

それでは、古くも新しくもあるテーマ『5S』のもぎたての話をお楽しみください。

デルターの「さしすせそ」

みなさんは「5S」や「2S」というビジネス用語をご存じでしょうか?
職場をキレイにすることで業務効率を上げるための取り組みなのですが、みなさんの職場では『5S』を実践していますか?

先日デルターで、この5Sについて座談会をしてみました。
参加者は営業企画の4人と制作部長、初回ということもあり社長の6人でテーブルを囲みディスカッションをしました。

「整理・整頓・清掃・清潔・躾ということは知っているけど……」とぼんやりした印象の5人に対し、社長から直々にレクチャーが始まりました。

【整理】 いる・いらないを分けて捨てる
【整頓】 必要な物がすぐに取り出せる
【清掃】 汚れのない美しさの維持と改善
【清潔】 汚れない仕組みを作る
【 躾 】 自ら進んで5Sを行う習慣をつける

5Sを会社全体で進めることで、仕組みだけでなくコミュニケーションを組み立てることにつながり、環境作りができるということですね。

しかし「5Sで整頓された環境が職場にあるのは良いけど、それをやり始めるのが大変そう」という意見が出ました。
確かに、知れば知るほどなんだか難しそうできりがなさそう……。

ですが「勝手が変わることで戸惑うのが嫌だという人もいるけど、すごく良いことだ」という意見には一同賛成。
永遠に改善を続けていくことで、今より良い環境に会社を前進させることができるのですね。

そもそもは製造業の作業環境に深く根ついている5S。
では「職種が違えば、5Sの形も変わるのではないか」という声があり、議論はさらに白熱!
そこで制作部長が「デルターにとっての5Sを作ろう。デルターの『さしすせそ』だ!」と言い出し……。

「さ」 さっそくとりかかる。
「し」 親切? 習慣?
「す」 すっきり。
「せ」 成長。
「そ」 創造……。

さて、デルターの「さしすせそ」もとい5Sはどうなるでしょう?

ITおせっかい情報:知っていますか? 緑の鍵マーク

みなさんはウェブサイトを見ていると、ときどき「https://~」のアドレスや「南京錠」マーク、緑色の文字表示があるのをご存知ですか?

これは、そのサイトが使用しているサーバーに「暗号化する機能が備わっていますよ」という証明の印。
ウェブサイトで、パスワードやクレジットカード情報などを入力するときは、この印があるか、その証明は中身がきちんとしているかを確認することを心がけましょう!

編集後記:大地の叫び

      ///
( 」‘□‘)」 ━━━━━━━━━!!!

久しぶりのメルマガ、楽しんでいただけたでしょうか?

今回のテーマは『5S』。
最初は「5Sってなんだ!?」状態だった僕も、話し合いを通して5Sは自分たちが気持ち良く働ける環境づくりだということを知り、面白そうと思えてきました。

現在はデルターらしい5Sを考え中なので、どんな5Sができるのか楽しみです。

僕も今年こそは規則正しい生活習慣で気持ちよい生活を送りたいと意気込んでいます。
夜更かしダメ、絶対!

e-LabLetter 第74号 2013/1/23(Wed)発行
 

 
 

ホームへ先頭へ前へ戻る