2013/7/18

調べる視点・選ぶ視点[vol.80]

読んで【実】になる☆もぎたてマガジン『e-ラボレター』

最近、お客様から「メルマガ読んでますよ」という声をいただきます!
反響があるとやる気が増してくるもの♪ 本当にありがとうございます。

いただくご意見は、文章の書き方のコツやITのトレンンド情報を送ってほしいなどさまざま。随時メルマガに反映していきたいと考えています。
さっそく今回はコツをひとつお送りしますので、お楽しみください。

調べる視点・選ぶ視点

シャキッとリフレッシュした午後一番。各部署から一人ずつ集まり、座談会スタート。今回のテーマは「調べものって、どうしてる?」です。

口火を切ったのはシステムで「仕事の8割はリサーチ」発言に、他部署は「え……そんなにしてるの?」と少しおどろいた様子。さらに「関数の公式は数が膨大だから、調べて分かることは覚えない」という言葉に、座談会は騒然!!「8割も時間はかけてないけど、しっかり調べてるよ」というのは、お客様サポート。問い合わせのあったツールの使い方をはじめ、トレンドの調査もしています。

私も含め、ライターとデザイナーは一緒に調べものをすることが多く、ネタ集めや裏付けのためのリサーチをしています。「必ず出典にあたって信用できる要素だけ使用する」のは、受け手に間違った情報を伝えないために欠かせないこと。
また「児童書を使って基本を押さえる!」手法は、基本的なことが分かりやすくまとまっているので、基礎知識の形成に役立ちます。
ネットを使ったリサーチのコツは、全体から詳細に向けて絞り込んでいくこと。いくつか記事に当たったら、何度も出て来るワードや気になったワードを深堀して調べると、情報に奥行きが出てくるんです。

さまざまな手法や考え方が出てきましたが、みんなに共通していることが分かりました。それは、正しい情報に基づいているか裏取りをすることと、使える・面白いのセンサーを働かせていること。
システムの8割リサーチには及ばずとも、どの部署も調べものには余念がないようです。みなさんは調べものをするとき、どのようなことに気をつけていますか? 今日のメルマガに「新しい発見があった!」という方は、ぜひデルター流を試してみてください。

ITおせっかい情報:不用意なコンタクトは控えましょう

「クラウド」という言葉を耳にするようになって久しいですが、みなさんはクラウドサービスを利用していますか? 安価で常に新しいサービスが利用できるなどのメリットもありますが、利用していたサービスやツールが突然終了するなどのデメリットも……。
開発側の都合に合わせなければならない場面が生じることもあるので、メリットとデメリットを見極めてからのご利用をおすすめします。

編集後記:大地の叫び

      ///
( 」‘□‘)」 ━━━━━━━━━!!!

先日、インタビュアーを初経験しました。今までお客様と対面することが少なかったので、お客様に会うだけでもドキドキ!!

道中ずっと緊張している僕に向かって、先輩が一言。「いろいろ教えたけど、いったん頭を空にして、そのとき思いついたことを素直に聞けばいいよ♪」おかげで、お客様の話を良く聞き、その場で思いついた疑問も落ち着いて聞くことができ、無事取材終了! 先輩方の素早いフォローに助けられっぱなしでしたけどね。

相手の話を良く聞くことって本当に大切。日常でも心掛けていきたいも
のです。でも、取材した原稿がまだ書けてないや~!!

e-LabLetter 第80号 2013/7/17(wed)発行
 

 
 

ホームへ先頭へ前へ戻る