

2020/12/23
[vol.155]e-LabLetter12月号
読んで【実】になる☆もぎたてマガジン『e-ラボレター』
2020/12/23(wed)発行
デルターでは週一でオンライン会議を行っていますが、場合によっては「ながら参加OK」にしています。例を挙げると、移動しながら、取材先で休憩しながら、保育園の行事に参加しながら、子育てしながら、家電の搬入対応をしながら(笑)などなど。この会議の目的が「情報共有」なので、聞くだけでもとても有意義なのです。そして「耳だけでも参加できる」のが、オンラインのメリットですね♪
デルターの取り組み
デルターのリモートワーク事情(後編)
『デルターのリモートワーク事情』と題してお送りしている、デルターの取り組み。前編では、変化に戸惑いつつもリモートの利点を生かしている様子をお伝えしました。この後編でまず伝えたいのは「デルターにはリモートワークがマッチしたし、その流れが全体効率を上げている」ということです。
リモートワークにおける最大の課題は「校正をどうするか」でした。そこで吉と出たのが「必要があれば集まってやる」という判断。ボリュームのある校正は出社日を決めて取り組んでいます。その他のリモート校正では、時には出力に赤入れしたものをスマホで撮影したデータが送られてくることも。
〈つづきはこちらでご覧ください!〉
▼https://www.deltar.co.jp/message/2020120906135742.html
次回発行日
『e-ラボレター』の発行日は、偶数月の第4水曜日です。次回は2月24日にお届けします。
なお、偶数月にはニューズレターもお届け予定です。公式サイトにはデジタル版が掲載されますので、どうぞご覧ください。
デルターTOPICS!
▼12月のTea Party♪♪
https://www.deltar.co.jp/message/2020121704491169.html
編集後記:YOU & ME コラム
Σφ(`∀´φ)(φ`∀´)φカキカキ
・゜。・。・゜・☆。*
・。*・。*・。☆。* *・☆
前号・今号のデルターの取り組み、もともとは「緊急事態宣言後もデルターはリモートワークを続けてきましたよ」という体裁で書き始めましたが、感染者の増加により、リモートを余儀なくされる事態となってしまいました。
私自身、コロナをより身近に感じる出来事があり「今までは予防予防と言いつつも、どこか他人事だったな」と痛感しました。マスク・手洗い・うがいに、健康的な生活。とにかくこれを徹底して、何事もなく新しい年を迎えたいものです。コロナはもちろん、インフルエンザや風邪にもお気をつけください!