2012/3/26
「かわいい」って何だろう?[vol.29]
こんにちは、e-ラボレターです。
「かわいい」ものを見るとホッと、気持ちが和らぐことってありませんか?
デルターには、この「かわいい」を発見する……いや、してしまうズバ抜けたセンサーの持ち主がいます。
今回のメルマガは「デルターのスタッフに聞いてみました」
シリーズ第六弾です。 
「かわいい」って何だろう?
(質問者:w. / 回答者:yu9a) 
w: 
yu9aさんは、よく何かに反応し「かわいい!」と、 
言いながら猪突猛進して、それを掲げて私たちに教えてくれますよね。 
けれどそれは、老若男女万人が「かわいい」とは思えないものばかり。 
しかし、いわれてみれば確かに「かわいい」。 
思わず私も顔がゆるんでしまいます。 
それって一体なんなんでしょう? 
yu9a: 
……あ、すみません「かわいい」とは思えないものばかり、 
という言葉にショックを受けていました(笑)。 
では、気を取り直して。 
ずばり「かわいい」とは、愛情です。 
私の「かわいい」は「好き、大好き」という気持ちに直結します。 
心から愛すべき対象に、私は心躍り「愛おしい」と思い、 
「かわいい」と口にします。 
日本の場合、当て字だと「可愛い」って書きますしね! ……なんちゃって。 
w: 
それ、わかります! いわゆる「かわいい」って少し幼かったり、 
小馬鹿にしてる感じを受ける場合もあるけれど(ひねくれてますかね?)、 
でも、yu9aさんのそれはちょっと違うんですよね。 
おばあちゃんが孫に言う「かわいいねぇ」に近いものを感じるので、 
なんだろうと思っていました。「愛情」と聞いてガテンがいきましたね。 
「愛おしい」と思う気持ちって素敵です。 
yu9a: 
たしかに昔からの風潮として目上の人、 
特に男の人に対して「かわいい」という表現は、 
小馬鹿にしている感じを受けますね。 
けれど私は「かわいい」と口にします。すみません(笑) 
でもそれは、その人の表情や気持ちに和やかさを感じるからです。 
そんなときは誰であろうと「かわいい」って感じますね。 
物に対してもそうです。 
その物がそこに存在する限り「かわいい」と感じます。 
w: 
そこに存在する限りとは、どういうことですか? 
yu9a: 
言葉通り、そっくりそのままです。 
物は、形ある限り「かわいい」を発信し続けてくれています。 
でも悲しいかな、その形が崩れると「かわいい」と感じなくなってしまう。 
だから物は大切にしようって思いますね~。長くそこに居てほしいから。 
………なんかテーマから逸れちゃいました?(笑) 
w: 
そんなことありませんよ(笑)。 
どんな物にも「心」があるということを幼いころ教わりました。 
物からも、表情や気持ちが伝わってくるという感覚は、わかる気がします。 
人にしても物にしても、はかないものだからこそ大切にしたい。 
そんな気持ちから「愛おしい」と思う心が生まれるのかもしれませんね。 
今回は「かわいい」の真髄に触れた感じがします。 
いつまでもその優しい気持ちを大切にしてくださいね♪ 
顔文字ヾ(・ω・*)
From Staff >>>...ki3e
(^_^)←これ顔に見えますか?
記号や文字を組み合わせて作る「顔文字」です。
好き嫌いはあると思いますが、
今は、さまざまなシーンで見るようになりましたね。
当初、私はこれが顔に見えませんでした。
ところがある日突然、それが顔に見えたのです。
それからというもの私は、これが顔にしか見えなくなりました。
メールやパソコンのモニタにゆかいな顔文字たちが、
うつし出されるのを見ると思わず「かわいい♪」と、
顔がほころんでしまいます。
♪♪(●^∀^●)♪♪
e-LabLetter 第29号 2010/3/26(Fri)発行