
2015/9/16
[vol.106]つながる楽しさと思いやり
読んで【実】になる☆もぎたてマガジン『e-ラボレター』
9月に入ってから雨が多いせいか、涼しく感じる日が多いですよね。
そろそろ秋の装いの準備をしなくてはと思うのですが、真昼の日差しは
まだ暑く、ついつい薄着のままになってしまいます。
でも、朝夕はすっかり涼しくなったので、体調に気をつけてくださいね。
つながる楽しさと思いやり
スタジオでみんなと話していたときのこと。
「スマートフォンにそろそろ変えなきゃ」
「ケータイいつから持ってた?」
といろいろな雑談をしているうちに、話は時空を超えてポケベルまで遡りました(笑)。
バブル時代を知る制作部長が
「ポケベルはね、電話番号を相手に送って、電話で折り返してもらうためのものだったんだよ」と発言。
すると平成生まれのスタッフからは驚きの声が上がりベテランからは「懐かしい!」の言葉が飛び出します。
この会話で初めて知ったのですが、最初に語呂合わせでメッセージを送ろうと試みたのは女子高生だったそうです! ポケベルで送ることができたのは数字のみで、字数も限られていました。
伝えたいことを語呂合わせにするのは大変だったと思うのですが、どうしたら相手に伝わるかを考えぬいたメッセージは、断片的でも詩的な面白さがあったようです。
送る側、受け取る側双方の「人とつながる楽しさ」が凝縮されていたんだな~と感じます。
今では技術が進歩して、ポケベルの頃よりも簡単かつ大量にメッセージを送れます。しかもメールやSNSなど、さまざまな方法で人とつながることができて、とても便利になりました。
とはいえ気持ちを伝える工夫がいることは、今も昔も変わりません。これからも相手を思いやって、楽しくコミュニケーションをしていきたいですね!
ITおせっかい情報:Windows10にアップグレード、の前にしたいこと
最近、Windows7以降のPCを使っていると、画面右下に吹き出しが出てくることがありますよね。そこに書かれているのは、Windows10への無償アップグレードを勧める文字。
みなさんはもう気付かれましたか?
アップグレードをした場合は、何か問題が出てきても自分で対処しないといけません。ネットを見るといろいろと書かれていて、何をどう参考にすればいいのか悩むこともあるのではないでしょうか。
そこで大事なことをひとつ。購入したPCのメーカーサイト(NEC、富士通など)で、そのPCがWindows10のサポート対象かどうか、各種ソフトウェアが使えるかどうかをチェックしましょう。
無償でアップグレードできる期間は、2015年7月29日から一年間です。
タダなら使ってみようかと思っている人も「タダより高いものはない」になる前に、一度確認してみてはいかがですか?
編集後記:牧場のうた
♪~.。+゜13小節目♪
♪~.。+゜ ♪~~.。+゜( ^ワ^ )
やっぱりサンマでしょうか、秋と言えば。
目黒じゃなくてもサンマですよね。でもサンマを家で焼こうとすると、モクモクになっちゃうので、ちょっと気が引けます。煙が多いのはそれだけ美味しさが乗っているってことなんですけどね。
それ以外にも秋の味覚は盛りだくさん。みなさんは何を思い浮かべますか。想像するだけでお腹が鳴ってしまいますよね。でも食べ過ぎには注意です。
何事もほどほどが丁度いいと言われていますので、人生もあまり欲張らずに過ごしましょうね。
e-LabLetter 第106号 2015/9/16(wed)発行