

2014/7/16
会社理念・概要・沿革
-
- 理念
いきいきという感覚。
私たちは、これが人のよろこびの原形と考えています。
安心も平和も幸福も、根源にはこの感覚があるはずです。
組織の成長、社会の改善、豊かな暮らし……。
企業が取り組むテーマはさまざまですが
やはりここにも、同じものがあると思います。
それを、すこしでも増やしたい。
増えた分が、いろいろな相(すがた)で現れたらうれしい。
それが成果となって成長につながるように。
人間を大切に、生命感を高め、安心と信頼を結ぶ。
私たちは、自分自身の生命から生まれる情報を集め
いきいきとした知恵に相(すがた)を与え
あらゆる存在と共に成長していきます。
よりいきいきと。
概要
社名 | デルター株式会社 |
---|---|
創業 | 1985年11月30日 |
設立 | 1994年3月18日 |
資本金 | 2,550 万円(株主数32名/同族法人) |
代表取締役 | 戸松啓二 |
従業員数 | 10人(男性4人、女性6人) |
適格請求書発行事業者登録番号 | T8180301001366 (登録年月日:令和5年10月1日) |
取引金融機関 | 蒲郡信用金庫 緑丘支店 三十三銀行 岡崎支店 碧海信用金庫 竜美丘支店 岡崎信用金庫 本店 日本政策金融公庫 岡崎支店 |
交通アクセス
Work Studio事務所
〒444-0863
愛知県岡崎市東明大寺町9-10
TEL:0564-65-1088
FAX:0564-65-7060
Office
〒444-0873
愛知県岡崎市竜美台2丁目15-14
TEL:0564-65-1088
FAX:0564-65-7060
Work Studio事務所 アクセスマップ
沿革
1985年 | 創業 |
---|---|
1986年 | UNIXワークステーションを導入しDTPを開始 |
1990年 | UNIX、MS-DOS、Macintosh マルチOS環境を整備 |
1991年 | NeXT Cubeを導入しオブジェクト指向プログラミングを開始 |
1992年 | Webへの取り組みを開始 |
1993年 | 私設図書館「かば山文庫」を開設 |
1994年 | 非同族法人として法人化。資本金1,205 万円 フルカラーDTPシステムの標準化が完了 |
1995年 | 当社公式Webサイト公開 3DCGシステムとHDレコーディングシステムの構築を完了 |
1996年 | カスタムアプリケーション制作業務を開始 通産省(現経産省)主催の第1 回マルチメディアコンテントプラザに招待出展(東京幕張) オリジナルフルCGアニメーションを作成(アムラックス東京等で上映) |
1997年 | 愛知県中小企業創造法を取得 第2回デジタルコンテンツプラザへ招待出展 地元にて技術紹介イベント「出る蔵フェスタ」を開催 タッチパネルを利用した無人受付用システム「HiP(ヒップ)」を作成 |
1998年 | エンタープライズ・デザイン業務を開始 中部新国際空港人工島のイメージデザイン、発着料算定シミュレーション |
1999年 | 資本金を2,550万円に増資 岡崎市等公的なホームページの立ち上げを支援 工場向け保全支援システム「プレスエイド」を開発 |
2000年 | 関連企業「有限会社プランニングモール」を設立 インターネット接続機能つき名刺型CD-ROM「オートウェブ」を協同開発・販売 |
2001年 | Web サイトの業務を本格化 |
2002年 | 賃貸物件検索サイトを制作 |
2003年 | 主たる活動拠点として、現Work Studioを開設 |
2004年 | 簡単Webページ作成ソフト「HTML Maker」を作成 オリジナルCMS を作成 |
2005年 | 生涯学習センターのWeb 連動型業務支援システムを開発 |
2006年 | プロバイダ「有限会社情報空間」を関連企業とする |
2007年 | 本格的なオリジナルCMS「DaaS(ダース)」完成 |
2010年 | DaaSの普及版「DaaSプチ」完成 |
2011年 | DaaS Ver.2 リリース |
2014年 | DaaS Ver.3 リリース |
2016年 | DaaS Ver.4 リリース |